
TRPGにおける資料やキャラ画像や
マップやダンジョンなどに
めっちゃ使えそうだなというツールを
まとめてみました!
中世のマップやドット絵の部屋レイアウト、
キャラ作ツールから
読める魔導書まで紹介します。
時間もそれほどかからず、
※凝り始めて時間泥棒したらごめんなさい
操作性も簡単でリッチなテイストに
仕上がる神ツールなので
忙しいGMさんに届けー!
あくまで個人利用を想定しているので
商業利用などをお考えの方は
各ツールの担当者に
直接お問い合わせくださいね
併せてこちらもどうぞ!
【手書きレイアウト】TRPGのポータルサイトをつくりたくて考えてみた【同志募集中】
それではどうぞ!
目次
部屋系
プレイヤーが泊まる宿屋だとか、
或いは依頼を受けるための酒場とか
狂気に苛まれる呪われた屋敷だとか
そういったものをデザインするには
是非こちらのツールがおすすめです!
Danebox
http://denedox.com/
ドット絵風のレイアウトが作れるサイトです。
無料です。
200種類以上の家具などの
オブジェクトを配置して作成ができます。
部屋の形状も変えられます。
操作も簡単で使いやすいですよ!
Dungeon Builder
https://hobbyte.net/
ファンタジーRPGにでてくる
ダンジョンマップが作成できます!
無料体験版がリリースされています。
開発者向けと、企業向けは別途有料です。
めっちゃオシャレ!かわいい。
また使ったことはないんですが
Playモードも実装されていて、
PCやNPCを示す駒を配置して動かしたり
ダイスも振れたりするみたいです。
こちらは公式のデモビデオです。
せっけい倶楽部
http://www.houtec.co.jp/club/
こちらは現代日本の
クトゥルフとかにおすすめ。
日本家屋の間取りとかを作成できます。
夜な夜な理想の間取りを研究するために
使う人もいるとかいないとか。
3Dでも作れるので色々と便利です。
にほんブログ村
キャラクターシート系
埋まらない似顔絵欄・・・
書き換えにより見づらい・・・
キャラクターシート(以下キャラシー)を
まるっと解決するツールを紹介します。
きゃらふと
https://charaft.com/
キャラシーの
絵がブランクになっちゃってる私。
だって絵が描けないから!
でもきゃらふとがあれば安心。
性別やパーツを選んで、
それっぽいキャラが作れます。
結構アバター作成とかで
男性パーツが少ないんですけど
きゃらふとは結構多めです。
こちらも時間泥棒!
picrew
https://picrew.me/
強い女メーカーなど
Twitterでお馴染みのツールです。
全身入れらんないなーとか
バストアップだけあればいいなとか
手描き感が欲しいときとかによいです。
絵が描ける人たちが
パーツを登録してそれを組み上げるって
タイプのもので
「ファンタジー」とかっていれて
検索かけるとイメージに近いツールが
出せるかと思います。
それか好きな絵師さんのを
がちゃがちゃやっても面白いです。
こちらも時間泥棒注意。
さよなら手書き5
https://www.sourcenext.com/product/pc/use/pc_use_002379/?i=rd
こちらは有料ツールなんですが紹介しておきます。
一般的には書類などに使うものなんですが
これでキャラシーを読み込むと
打ち込みが出来るキャラシーが
あっという間に作成できます!
手書きだとどうしても数値の
入れ替えやらで汚くなる紙・・・。
そんな問題を解消してくれますよ。
あとはサンプルキャラや
NPCのステータスなどを
落とし込んだりするのも便利かもしれませんね
設定資料
徹夜で前日につくったシナリオ、
練りに練りまくって作った背景、
ビジュアルや補完資料をこちらで!
更に貴方の大切な構想を
バックアップできるかも!
hatchfull
https://hatchful.shopify.com/ja/
ロゴを作成できるツールです!
結構ハイクオリティで、
何よりいいのが数クリックで作れる!
1分でロゴ、できます。
作ったあとは色味や配置の変更を
細かく指定もできるので
何となく作ってからがっつりも可能。
架空の会社や、学校のロゴ、
バーの看板や
クランやギルドのマークにも。
雰囲気から自動作成ってのは
結構便利です!
Medieval Fantasy City Generator by watabou
https://watabou.itch.io/medieval-fantasy-city-generator
マップが作成できるツールです!
中世の架空都市を自動で生成します。
カーソルをあてると
ゲートや寺院などの説明が出てくるのが
結構かわいいです。
大中小とサイズが変えられたり、
テイストもカスタマイズできるので
色々いじってみたくなるツールです。
細かくこちらで
作り直せるわけではないので注意です。
Grimoires Library & E-Books
http://www.hermetics.org/library/Library_Grimoires.html
最後はまさかの
実際にネットで読める
グリモワール(魔導書)の紹介です。
こちらでは実際に存在する魔導書を
PDFで確認することができます。
ただ今は何故かDL出来ない様子。
結構面白いので、
DL出来るようになったら
みなさんも読んで見てくださいね!
もしかしたら魔法がつかえるかも!!!
併せてこちらもどうぞ!
【手書きレイアウト】TRPGのポータルサイトをつくりたくて考えてみた【同志募集中】