

- 原題NEBUTA BEAT (読み:ねぶたビート)
- 作者渚 くじら
- プレイ人数3~5人
- プレイ時間10分
- 対象年齢6歳以上
- 発売時期2019年(ゲームマーケット2019春出品)
- 参考価格2,000円
今回紹介するNEBUTA BEATというボードゲームは
超簡単!タイミング踊りゲームです!
自分のカードが出たタイミングで
ラッセーラッセーラッセラーと踊るってだけですが
めちゃくちゃ盛り上がる肉体系ゲームです。
昔よくやった
「いっせーので」や「ゆびすま」
に近いかもしれません!
それではどうぞ!
目次
NEBUTA BEATってどんなゲーム?
NEBUTA BEATのおすすめポイント
- ルールが簡単で遊びやすい!
- 肉体系ボドゲ!わいわいできる!
- 400人規模の会場では会場BGMとなる
まずはこの動画をみよ!
NEBUTA BEATのテストプレイ動画です!くっそ笑ったww 見てる方もめっちゃ面白いwww pic.twitter.com/9olV84Ecow
— くじらだま@ゲムマ2019春(土)U03 (@kujiradama) March 16, 2019
どんどん早くしてくるやつとか、
リズム狂わせてくるやつとかいて
盛り上がるやつー!(失う語彙力)
ゲームの大まかな流れ
このゲームは3つのパートを繰り返し行います。
間違えた人がカードを受け取り、
そのカードの多い人が負けといったゲームです。
3つのパートはひとくくりに掛け声で
ラッセラー!
ラッセラー!
ラッセーラッセーラッセラー!
と唄いながら行われます。
ここでは
- 準備のラッセラー!
- 公開のラッセラー!
- 踊れ!ラッセラッセラッセラー!
と分けて紹介します。
準備のラッセラー!
ラッセラー!でカードを出す人(ハネト)が
次に出すカードを手元に準備します。
次のラッセラーで準備したカードを公開します。
公開のラッセラー!
ラッセラー!でカードを表にして出します。
踊れ!ラッセラッセラッセラー!
出たカードの模様、色で指定された人が踊ります。
ハネトカード:出た模様の人
カラスハネトカード:出た模様以外の人
前のカードと同じ色の場合:全員
間違えたら
間違えた人は場に出ているカードを受け取ります。
(複数人いた場合は山分け)
それがそのままマイナス点になります。
終了条件
誰か一人の山札がなくなったら終了です。
勝敗条件
マイナス点が一番少ない人の勝ちです。
まとめ
NEBUTA BEATの購入はこちら
ゲームマーケット2019春にて頒布開始です。
CMYK!の2版も扱いあるそうなので
足を運んでみてくださいねー!
(つくづくCMYK!をつくった人とは思えない・・・)
くじらだま https://twitter.com/kujiradama
Follow @kujiradama