
SCRAPとHUNTER×HUNTERのコラボ脱出ゲーム
「ハンター試験からの脱出」に行ってきました!!!
参加者が全員敵?!らしい「リアルハンター試験」
先日のナゾ最多?!「カトリーエイルと月夜の怪物」に行ってみた!
のようにチャレンジングなイベントでした!
割とシビアに参加者と戦います
・軽装で行って!
クロークあるけど動き回るよ、後述!
それではどうぞ!
目次
イベント情報
公演情報
開催日程
2019年3月9日(土)START 6月
東京公演の時間
月~金 13:00/16:00/19:00
土日祝 9:50/12:20/14:50/17:20/19:50
※一部開催していない時間帯あり
開催都市
東京、大阪、名古屋、札幌、福岡
東京(東京ミステリーサーカス B1F ヒミツキチラボ(大ホール))
2019年3月9日(土)~ 6月終了予定
※大阪、名古屋、札幌、福岡公演の詳細は後日発表
料金
前売:一般 3,600円、学生 3,300円
特典付き前売一般チケット 6,600円
特典付き前売学生チケット 6,300円
当日:一般 4,100円、学生 3,800円
※チームチケットは無し。
ストーリー
「ハンター」とは、秘宝、賞金首、美食、遺跡、幻獣など、
稀少な物を追い求める人々の総称である。
あなたは、プロのハンターを目指し、
合格率は数百万分の一とも言われるハンター試験を受験する。
この試験の合格者にはライセンスが与えられ、
最上級のあらゆる優遇措置を受けることができる。しかし、その会場では前代未聞の光景が次々と繰り広げられるのであった。
試験官から発表される絶望的な難易度の課題。
集まった猛者たちによる読み合い、そして殺し合い。
不可解な能力によって巻き起こる超常的な事件。
さらに、会場には怪しく微笑む奇術師ヒソカの姿が…‼あなたは持てるすべての力を使い、
この苛裂な試験に合格することができるのだろうか?
システム
4人1チームとなって、
制限時間は60分!ハンター試験に生きて合格せよ!
1人で挑戦してもOK!2人~4人で挑戦することもできます。
会場内に散らばる試験をクリアし、ハンターになることを目指します!
参加者全員敵?!と記載があるように、参加者と競う場面もあります。
基本的に脱出ゲームは
システムやイベント対自チームだったり自分だったりするので
そこは新しい部分かなと思います。
HUNTER×HUNTERとは?
「HUNTER×HUNTER」は、
週刊少年ジャンプにて不定期気まぐれ連載中の漫画作品。
作者は冨樫義博さんで幽遊白書やレベルEなどを執筆されています!
主人公のゴンは大自然の中で暮らしていたのですが、
ある日巨獣に襲われていたところをハンターであるカイトに助けられます。
ゴンは物心つく時から両親がいないのですが、
カイトからゴンの父であるジンが師匠であること、
また現在生きていて最高のハンターであることを知ります。
ゴンはハンターに対して強い憧れを抱き
「自分もハンターになって、父親に会いたい」と思うように。
ハンターになるには超難関の生死をかけた試験を受けなければならない。
成長して12歳間近となったゴンは生まれ故郷を旅立ち、
過酷な冒険の道が始まる・・・!
といったストーリーです。
ハンター試験では
おなじみのクラピカ・レオリオ、そしてキルアに出会います!
その後、ゾルディック家編・天空闘技場編・ヨークシンシティ編
グリードアイランド編・キメラアント編・会長選挙アルカ編
を経て、現在は暗黒大陸編で絶賛連載中です。
今回の脱出ゲームは会話からみるに
会長選挙アルカ編の後といったところでしょうか。
あまり本編には関係ありませんが。
行ってみた感想!
参加前に知っておいたほうがいいこと
- 身軽で行く
- チームメンバーの服装とか覚えとく
先日のカトリーに続き今回も座席無し!
歩き回ったりするのでクロークに荷物を預けるか、
そこに荷物を預けるか、元々身軽で行きましょう!
クロークは500円です(チームでまとめて預けちゃいましょう)
一応公式にも注意として書かれてました!
上着も場合によっては邪魔です、注意
会場内を探索する過程で結構バラバラになりやすいです。
集合場所などを決めておくのもよいですが、
会場内はそこまで広くはないので服装とか覚えておくと回収しやすい。
チーム内メンバーは情報共有を積極的に!
難易度
割と難しい
行ってみたら解ると思いますが、
ひらめけたり解けないと
「ああっ」ってなって割と諦めそうになります。
でも突破口はあるので
最後まで諦めないでチャレンジしてほしい!
今までにない感じなので順応できるかが鍵です。
システム
攻めたなぁーというイメージ。
システムがナゾの根幹にあるので今回はあまり言及できず。
リアルハンター試験という言葉は正しいように思えます!
雑感
結構世界観にあっていて楽しかったです!
そもそもHUNTER×HUNTERが好きなので、
ストーリーを思い出しながら楽しめました。
ただやっぱり自分たちのエリアが決まっていなくて、
かつ屋内っていう公演はしんどさが若干あります。
動きづらいフラストレーションって
謎が解けないモヤモヤとはまた違う感じです・・・。
あと埃が結構たつのでハウスダスト系がダメな人はマスク必須。
アイテムも凝っていて、
ハンター試験のプレートにはテンション上がりました!
あとグッズはあまり買わない自分ですが、
バインダーが結構いいデザインでアニメキャラ感も薄かったので
気が向いたら買おうと思っています!
期間中に何度か会場には足を運びそうな気がするので。
チャレンジングな公演だったので、
HUNTER×HUNTER好きだけでなく、
謎解き好きも参加してみてくださいね!
今週金曜はアソビルにも行ってきます!