
それでは、どうぞ!
目次
最近じわじわと流行の兆しを見せ始めた「ボードゲーム」
気になって色々調べてみたものの、種類が多すぎてどのゲームを遊べばいいのか分からない…
そんな方に「ぼどげろ!」おすすめのゲームを5つ、ランキング形式でご紹介します!!
ちなみに今回は4〜5人編ということで、4〜5人前後で遊べるゲームにスポットを当ててご紹介!
※ランキングの基準は
- ルールが分かりやすいかどうか
- 所要時間が短め
- なるべく一般流通していて手に入りやすいゲームかどうか
主に上記三点に重点をおいて選出しています。
1位 ナンジャモンジャ
不思議な見た目をした12種類のキャラクターが描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびにその場でぱっと思いついた名前をつけ、後で同じキャラクターが出たらその名前を他の人よりもいち早く叫ぶことで今までめくられたカードを獲得し、最終的に集めたカードの枚数を競うゲームです。
必要なのは記憶力!簡単そうに見えますが、12種類もキャラクターがいるのでふざけて変な名前をつけていたら途中で全く思い出せなくなることも…!
つける名前は自由に決められるので時には友達のあだ名をつけてもOK!?みんなで笑いながらわいわい盛り上がれます!
こんな人におすすめ!
- 短い時間でサクッと盛り上がりたい人
- 複雑なルールなど、面倒なことはなしですぐに遊びたい人
ナンジャモンジャ(Toddles-Bobbles)のルール・レビュー
2位 ストライク
この闘技場みたいなエリアの中にサイコロを1個ずつ投げ入れて、なるべく早くゾロ目を出すのが目的だよ!
サイコロを1個ずつメンコのように闘技場内に振り入れます。
ゾロ目が出た時点で、ゾロ目のサイコロを全て自分の手元に戻して次の人の順番へ…これを繰り返して最後まで手持ちのサイコロをなくさずに持っていたプレイヤーが勝利!というゲームです。
振り入れたサイコロをぶつけ、元々出ていた目を変えてもOK!しかもゾロ目が出るまで続けて何度でもサイコロを振れるんです!
途中でやめてリスクを減らすか、大量ゾロ目を目指して賭けに出るか…人によって戦略が違うので面白いですよ!
チキンレース的な要素もあるので、白熱した試合が楽しめます!
こんな人におすすめ!
- 経験による差が出ないゲームがしたい人
- チキンレース的な駆け引きが好きな人
3位 キャプテン・リノ
ゲームが進むとビルがどんどん高くなっていくから、見た目にも楽しいね!
折り曲げたカードを柱として使い、その上に手札から選んだ次の階の屋根のカードを乗せる…
これを繰り返してビルを崩さないよう気をつけながらどんどん高く建築していき、他の人よりも手札を早くなくすことを目指すゲームです。
屋根カードには相手を邪魔したり、自分が有利になるような効果がついているものもあるので、うまく効果をつかいながら手札を出し切れるよう目指しましょう!
いつ崩れるか分からないハラハラ感がたまらない!
こんな人におすすめ!
- 見た目的にも楽しいゲームがしたい人
- ジェンガなど、バランスゲームが好きな人
4位 ハゲタカのえじき
毎回1枚ずつめくられる点数のカードを獲得するために、全員が手札(1~15が1枚ずつあり、全員同じセットになっています)からカードを1枚選び、同時に公開します。
出されたカードの中で一番大きな数字を出した人が点数を獲得できるのですが、もし誰かが同じ数字を出していたら、何とその数字は無効になってしまうのです!
考え方が近い人がいると、より盛り上がること間違いなしのゲームです。
数字の読み合いがアツく、気軽に心理戦を楽しめます!
こんな人におすすめ!
- 手軽に心理戦的な駆け引きを楽しみたい人
- ほどよい戦略性があるゲームで遊びたい人
ハゲタカのえじき(Hol’s der Geier)のルール・レビュー
5位 ごきぶりポーカー
押し付け合うのは、ゴキブリやハエなど、嫌われ者の害虫たち8種類!
自分の番が来たら手札から裏向きの状態で他の人にカードを1枚渡すのですが、その時必ず「これは○○です!」と動物の種類を宣言しなければいけません。
押し付けられた側はその宣言がウソかホントかを見抜き、もし正しく指摘できれば押し付けは失敗!嫌われ者はカードを出した人に戻ってきてしまうのです!
このゲームを遊べばウソをつく力、ウソを見抜く力が鍛えられるかも…!?
ブラフ(嘘つき)ゲームの入門編にはピッタリです!
こんな人におすすめ!
- ゲームの中でぐらいはウソをついてみたい!という人
- 運の要素がないゲームで遊びたい人
ごきぶりポーカー(Kakerlakenpoker)のルール・レビュー
まとめ
初めてボードゲームを遊ぶなら、まずはルールが分かりやすいものから遊んでみることをおすすめします!
今回挙げたゲームはどれもルールが簡単ですぐに遊べるので、ぜひお友達と一緒に遊ぶ際などに参考にしてみてくださいね!
おすすめしてくれたゲーム、遊んでみるね!
他にもボードゲームはたくさんあるけど、初めて遊ぶならまずさっき挙げたもの辺りから手を付けてみるといいと思うよ!
どれもルールが簡単で、時間もそんなにかからないからね!